香坂まくりの「初段になれる」将棋教室
アマ初段も基準は曖昧なので現在一番アクティブユーザーの多い将棋ウォーズ初段を基準としたいと思います
私に2枚落ちでしっかり勝てるようになれば将棋ウォーズ基準で初段はあると思われますのでそちらを目標にしていきます。
頻度は隔週土曜日開催で多面指し指導を行い、私のYoutubeライブにて対局実況・解説を行います。
3ヶ月程度の企画となりますが皆さんの棋力向上のお手伝いが出来たらと思います。
Forum
7月30日分 配信URL https://youtu.be/Qa8k2Bxczn4 対局URL https://lishogi.org/simul/SggNxd4M
N-ShiNです。ウォーズ1級の三間飛車党です。 自分から仕掛けていく時に、なかなか上手くいかない事が多く、構想を練るのが特に苦手なのかなと感じています。 中盤戦の考え方など、多くの学びを得たくて、参加させて頂きます。 よろしくお願いしますm(_ _)m
はじめまして、「あられ」です。 将棋歴は2年で、いろいろな戦法を試してみながら、なんとかウォーズ2級まで上がりました。しかし、得意戦法がないから勝てなくなって、最近あまり指していないんです。駒落ちなら、ぴよと4枚落ちを指していますが、終盤までリードを保つことができません。よろしくお願いします!
fujiminoです。ウオーズ5級がやっとで、5級以上上がれません。石田流三間飛車というネームにあこがれて将棋を始めましたが、勉強不足のため(勉強せずただただ指しているだけなので)序盤で負けています。6枚落ちは勉強したのですが、それ以上は触ったくらいで全く手になっていません。2枚落ちという事なのでピヨと何回か指していますが負けっぱなしです。こんな私ですがよろしくお願いいたします。
カワセミです。棋力はウォーズ1級、得意戦法は三間飛車。中盤が特に苦手でその中でも持久戦の捻り合いが特に苦手です。 逆に穴熊vsトマホークのようなこちら側が主導権を握って攻める展開は比較的マシかなと思っています。 今回は2枚落ちとのことなので中盤の考え方や陣形の厚みの築き方等を学べればと思います。よろしくお願い致します。
将棋の勉強法、情報交換等にご利用ください。 私自身も常駐とはいきませんが確認でき次第返信させていただきます。 Twitterの方で質問いただいても構いません🥰
香坂まくりの「初段になれる」将棋教室 Forum »