将棋の原点【最善の精神は最善の選択に宿る】

人間は誰はやっても同じようになるものを欲しがる傾向があります。
しかし、将棋一つとっても、結局同じようにはなりません。
そこに人間の営みがあって、「考える」ということがあるわけです。
そのため、「人の心と心のふれあい」を強調しなければいけません。
気を付けないと将棋のようなものは滅びてしまう恐れがあるのではないかと思います。
コンピュータ将棋が進歩しているからそれを使うべきだという考えには完全に乗る必要はなくて
自分にとって必要かどうかという視点で仕分ければよいと思います。
そのように便利だけれども、個別性や特別性、ほかの人との違いを際立たせる面で
付加価値を生まないところがあるのです。
短時間で情報を得るには良いかもしれませんが、
プロになるには危険な面があるかと感じるのです。

『最善の精神は最善の選択に宿る』のだと思います。
なぜなら、将棋は考えていることの一部が着手に表れているからです。
悪手を選択してしまうのは悪い考えを持っているからでしょう。
最善手を選択できるのは最善の指し手について考えを巡らしていたからでしょう。
実際に人間は、思いがあって初めて言語を操ることができ、
また行動することができる存在であります。
将棋は機械がするものでも、単に人間がするものでもなく
人間が発する思考によって成り立っているのです。
ローマには『健全な精神は健全な肉体に宿る』という諺があります。
この諺を知った後に私は新しい格言を思索しました。
それが『最善の精神は最善の指し手に宿る』です。

コンピュータ将棋がどれだけ進歩しようとも
たとえ将棋の結論がが完全に解明されたとしても
忘れてはならない原点があります。
それは、将棋は思考が反映された世界だということです。
考えることができなければ将棋は指せません。
思考の原動力、基の部分である知識がなければ
考えることすらできません。
知識のないところに思考は生まれません。
思考のないところに将棋は生まれません。
どうか決して忘れないでください。

This topic has been archived and can no longer be replied to.

Reconnecting