lishogiにおける感想戦機能開発のヒント

2010年8月24日に山本航平ら7名の研究チームが
対局後の感想戦を支援するシステムを提案した。
これまでのインターネット対局の感想戦には
チャット機能しかなかったため、
新たなインターフェースを開発する必要がある。

感想戦には、局面検索機能と変化検討機能
および音声認識機能を提供する。

まず一点目の局面検索機能について述べる。
従来の機能では一手進める戻ることはできるが、
実際の感想戦にみられる言葉による検索は難しい。
たとえば、「飛車を打った局面」などの表現を
検索できると感想戦を行いやすくなる。
そのため、「○○の局面」という表現から
直接局面を検索できる機能が望ましい。

次の二点目の変化検討機能について述べる。
ある局面で異なる手を選んでいた場合を
検討するために変化を表示することが
より良い手を導き出す支援になると考えられる。
たとえば、対局で現れた棋譜を軸とした
ツリー構造により変化を表現するする方法がある。
すなわち、将棋の特性を生かしたツリー構造により
変化を表示することが効果的だと考えられる。

最後の三点目の音声認識機能について述べる。
現在のネットワーク対局の感想戦では
テキストによるチャットが主流である。
しかし、キーボード操作を苦手とする人も多い。
そのため、音声によるチャットが求められている。

以上により、感想戦をしやすくするためには
おもに三つのアプローチがあることが分かった。

lishogiの機能では感想戦をしにくいという声もある。
感想戦機能の開発の方向性として
局面検索と変化検討、音声認識などの機能を
搭載することが望ましいだろう。
何かヒントになれば嬉しい。

現状でも変化の検討、ボイスチャット機能はあります。
ただ、そこに至るまでの手順が若干面倒なので81道場のように対局終了後感想戦にそのまま移行できるような仕組みが提唱されています。
今回の公式アプデブログにも優先開発事項の一つとして挙げられていたので、二年か三年くらいの間に実装されるのではないでしょうか?

lishogi.org/blog/Yvr0hhEAACIALnLf/新しいアッフテート

On August 24, 2010, Kohei Yamamoto and his seven-member research team
proposed a system to support post-game feedback games.
Until now, there has only been a chat function for feedback games on the Internet.
chat function, it was necessary to develop a new interface.
A new interface needs to be developed.

The system provides a game search function, a change review function
and voice recognition.

First, let us discuss the first point, the phase search function.
The existing function allows users to go back one move, but it is difficult to search for a move using the words seen in the actual Kando game.
However, it is difficult to search by words as seen in actual commentary.
For example, it would be easier to search for phrases such as "the game in which the player hit the flying car".
For example, if you can search for phrases such as "the phase in which the player hit the flying car," it will make it easier to play feedback games.
Therefore, it would be desirable to have a function to search for a game directly from the expression
It would be desirable to have a function to search directly from the expression "XX phase".

The second point is the function to consider changes.
It is possible to display changes in order to examine the case where a player has chosen a different move in a certain phase.
If you have chosen a different move in a certain game, displaying the change will help you
It is thought that it will be a support to derive a better move.
For example, it is possible to express changes in a tree structure
The method of expressing changes in a tree structure is one of the methods.
In other words, it is thought to be effective to display changes in a tree structure
It is thought to be effective to display changes in a tree structure that takes advantage of the characteristics of Shogi.

The third and final point is the voice recognition function.
In the current network games
The most common way to chat in network games is by text.
However, many people are not good at keyboard operation.
Therefore, voice chat is required.

The above mentioned three main approaches are
There are three main approaches to make it easier for users to give their impressions.

Some people say that the lishogi function does not make it easy to play Kando-sen.
Directions for the development of the game-playing commentary function include
It would be desirable to include functions such as game search, variation study, voice recognition, etc.
and voice recognition would be desirable.
I would be happy if you could give me some hints.

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

This topic has been archived and can no longer be replied to.

Reconnecting